はじめてのコストコで、目に付いたのはお肉。
大きなトレイにどっかんと盛り付けられたお肉の塊には、思わず「おおお~!」と声が出てしまいましたよ~。2キロくらいあるでしょうか、日本のスーパーではなかなか見かけないサイズですよね。
この肉の塊をどんな風に料理すれば良いのかと、頭の中で思いを巡らしました。大き目の角切りにしてカレーかな?ローストビーフもいけそう、それともバーベキューで豪快に直火焼き?あぁ~キャンプ行きたい~っ!
いろいろと妄想を巡らしたものの、結局購入したのは、使いやすそうな牛ひき肉、豚ひき肉、焼肉用の牛肩ロースの3点。
肩ローススライスは1772グラム、1.8キロ弱入って1807円でした。100グラムあたり102円のお肉です。やっぱりアメリカンビーフはお安く手に入りますね。
お肉の厚みは7~8ミリくらい、一切れのサイズは、写真のように大小入り混じってます。
一気に食べきれないので、大部分はラップして冷凍庫行きです。
肉の表面に、塩コショウしたところ。
まずはシンプルに、塩コショウ+ニンニク+赤ワインで焼いてみようと思います。
食べやすいよう3センチ幅にカットしました。
たっぷりのガーリックオリーブオイルで、じゅうじゅう焼きます。ある程度火が通ったら、赤ワインをじょわっと入れて香り付け。
お肉から結構水分が出てくるのが気になります。一気にどさっと入れすぎたかな。ちなみに、これでスライス3枚分です。
出来上がり!
お肉からの水気と赤ワインで、煮込み料理みたいになっちゃいました…。こんなに水分が出てくるとは想定外。肉がまずいんだか、私の焼き方がまずいんだか。
お肉はかなり硬めでした。パーツによっては柔らかい部分もありましたけど。小学生くらいの子どもになら「このくらいの肉、食べられなきゃ~」って出しちゃいますが、我が家の2歳児や、高齢のおじいちゃんには酷な硬さです。ちょっと調理法を考えないと。
んー、ステーキはもうやらないかな。次は煮込み料理に使おうかなと思ってます。
Costco Price
2012年7月 100g 102円