オージー&アメリカンビーフの赤身挽肉
はじめてコストコに行って、最初にカートインしたお肉がコレ「牛挽肉・赤身88%」です。
「100グラム72円」という安さに驚きつつ、「赤身88%」という表示にぐっと惹かれて、1,690グラムという大容量にもかかわらず、すぐに購入を決めました。
1.7キロ近くもあって、お値段は1,217円。近所のスーパーじゃ、このクオリティの赤身挽肉を、こんな値段で買えません。合挽きでも100グラム100円はしますよ。セールでもう少し安くなることもありますが、脂身がすごく多いんですよね。ハンバーグを焼いていたはずが、湧き出る油で ”油煮込み” みたいになったりして…。
挽肉の見方って難しいです。素人には、何がどれだけ入ってるか分かりませんもん。だから「赤身88%」ってきちんと表示されていることが、選ぶ決め手になりました。量は多いけど、冷凍しとけば、なんだかんだすぐ使っちゃいますしね。手軽な挽肉は、良く料理に使います。
パッケージには、挽肉のおまんじゅうみたいなのが6個並んでたので、おまんじゅう1個ごとにラップして、半分は冷凍庫に入れました。1個がだいたい280グラム程です。
あとの半分は、全部ハンバーグにしちゃいました!
食べきれない分は、お弁当用に小さく成形して冷凍しておきます。
脂身が少ないからか、焼き上がりは表面がパサついた感じになったんですが、お箸を入れると、真ん中あたりからジュワっと肉汁がしみ出してきました。脂分控えめでジューシーなハンバーグでしたよ。なかなか美味しかったです。表面をソースで覆ってしまうと、見た目もいい感じになりました(笑)
BBQでビーフケバブ
冷凍保存していた牛挽肉で、スパイシーなケバブを作りました。
バーベキューの串に、手でぎゅっぎゅっぎゅっと挽肉を付けて焼くの、やってみたかったんですよね~。本場では羊の肉でやるんでしょうけど、手軽に牛肉でやってみました。羊は好き嫌いもあるしね。
挽肉には、ニンニクと玉ねぎ、つなぎの卵、スパイス類を混ぜています。スパイスは、主にカルディで買ったインドチキンカレーミックスを使い、他にナツメグ削って入れたり、コリアンダー粉を入れたり、適当に。
炭火で焼いたら、すごく美味しく焼き上がりました!
いやほんと、100グラム72円とは思えない味でしたよ。炭パワーでしょうね。外側がカリッと香ばしくて、ちゃんと肉々しい弾力もあって、絶品でした~!
牛ひき肉のドライカレー
冷蔵庫に何にもない時や、やる気のない時によく作るドライカレーです。
ストックしておいた冷凍挽肉と、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンなどの常備野菜があればカンタンに作れます。煮込むカレーと違い、材料を炒めてカレー粉やケチャップ等で味付けをするだけなので、時間もそんなにかかりません。
ご飯は、沖縄産のウコンを混ぜて炊いて、ターメリックライスにしました。炊飯器に少しパウダーを入れただけなんだけど、見た目は本格的なカレーっぽくなります。ご飯に香りが付いて、カレーによく合いますよ。黄色い色も、食欲をそそります。
コストコ 牛ひき肉の感想
次にコストコに行ったら、2パック買いたいくらいです。3キロストックしておいても良いかなと思えるほど、使い勝手の良いお肉でした。コスパも良すぎです。この商品を買って以来、スーパーで挽肉を買うのが嫌で嫌で(笑)
Costco Price
2012年7月 100g 72円